和不動産では、初期投資が少なく安定した収入が得られるアパート経営を提案しています



アパート経営のメリット / アパート経営のポイント
  1. 少ない初期投資で始められる
  2. 土地がなくてもはじめられる
  3. 安定した収入源
  4. 団体信用生命保険
  5. 節税効果が高い
  6. 建物の償却後も土地が残る為、長期間の収益源として期待できる


少ない初期投資で始められる!

不動産投資は、これから購入する物件を担保にローンを組むのが基本となります。
そしてローンの支払いは家賃収入から返済できるようにプランニングを行います。
アパート1棟所有の場合、土地と建物を所有する為、担保価値が高く、融資が受けやすいのが特徴です。
購入後の入居者の募集や物件の管理等については、和不動産に一括で委託することも可能です。


▲ 上に戻る


土地がなくてもはじめられる

土地と建物をあわせて、ローンで購入できることができるため、土地をお持ちでない方でもアパート経営を始めることが可能です。





安定した収入源

毎月安定した家賃収入を得ることができるのがアパート経営の魅力です。
賃貸収入は一定期間安定した収入(賃貸契約は通常2年間契約になります)をオーナーにもたらしてくれます。
また、複数の部屋を所有することにより、一室当たりの依存率を下げることができます。


▲ 上に戻る



団体信用生命保険

銀行からのローン契約時に『団体信用生命保険』と呼ばれる保険に加入しておくことで、
万が一、ローン契約者が亡くなった場合でも、ローンの支払いが保険によってされるため、家族などにアパートと土地という貴重な資産を残す事ができます。


▲ 上に戻る



節税効果が高い

アパート経営にはさまざまな経費がかかりますが、それらを家賃収入から差し引くことができ、確定申告によって所得税や住民税の税務効果が期待できます。

経費には、建物の減価償却費・建物の維持管理費・管理料・修繕費・売買時の仲介料・賃貸斡旋時の仲介料や広告料・借入金利息・固定資産税・都市計画税・取得税…etcがありますが、ケースによってはこれらが、家賃収入より上回る場合があります。
この赤字部分を普通の給与所得ほか、他の所得から差し引くことができます。


これがいわゆる「損益通算」というものです。
特に、減価償却は建物の経年劣化を表す経費で、キャッシュフローではプラスでも帳簿上はマイナスにすることができるのです。

また、相続対策としてもアパート経営は有利です。現金や預貯金は100%課税対象になるのに比べ、
土地が約20%・建物が60~70%評価減になります。加えて、土地の固定資産税評価額も6分の1になります。



相続税対策について、詳しくはこちらから
▼ ▼ ▼ ▼




建物の償却後も土地が残る為、長期間の収益源として期待できる!

アパートローンの返済が終わり、アパートは償却しても、無担保の土地が残ります。 この無担保の土地を売却して利益を得ることもできますし、再びアパートを建てて、利益を得ることができます。最近では、ご子息のために土地やアパートを残したいという目的で購入される方も増えています。


▲ 上に戻る

  1. 場所の選定
  2. 他物件との差別化
  3. 入居者の募集体制
  4. 信頼できる会社の選定


場所の選定

賃貸業を営むに当たり、場所はとても重要なポイントです。
同じ賃貸業であっても、アパートとマンションでは求められる立地も変わります。

例えば、アパートはマンションに比べ割安の賃料が設定されています。これは、建築費を抑え、低コストでの収益を得るために2~3階建ての建物で計画されているためです。
駅前等の新築物件が多数建築されるエリアや周囲に高容積の建築物が建つ環境ではこの特徴が活かせません。 そのため、マンションより郊外のエリアで勝負した方が投資効率が高い点など戦略を持った場所の選定が求められます。


▲ 上に戻る




入居者の募集体制

STEP1:募集業務

 現地視察の上で、近隣相場の調査を行い、的確な募集条件の設定を行います。
 又、紹介図面を作成して、各不動産サイトへの登録や、仲介業者訪問・FAXなどにより、幅広く募集活動を行って、空室期間の短縮に努めます。

STEP2:申込者審査業務

 家賃保証会社と提携して、スピーディに家賃支払能力の見極めを行います。
 加えて、申込者本人・連帯保証人への意思確認を行って、入居後のリスク軽減に努めます。

STEP3:賃貸借契約の締結業務

 賃貸借契約書の作成から、鍵の引渡しまで貸主様を代行して当社が一切を行います。

STEP4:入居者管理業務

 入居者や近隣からのクレーム対応や、設備等の故障への対応もお任せ下さい。

STEP5:賃料収納業務

 当社では、複数の家賃保証会社と提携しており、万が一の場合にも6ヶ月までの賃料が保証され、(一部期限なし)オーナー様には安心いただける体制を整えております。

STEP6:契約更新業務

 各契約データはコンピュータで管理され、期日管理も万全に更新業務を行います。

STEP7:解約業務

 明渡し時の立会を行い、補修費の費用負担について調整、敷金精算書の作成までを行います。

STEP8:その他

 建物内共用部分の日常清掃や、大規模修繕なども、手配致します。ご相談下さい。



▲ 上に戻る


信頼できる会社の選定

アパート経営では、複数のお部屋のオーナーになる為、数千万単位での投資になります。
また、専門的な知識や物件管理などの実務を行える体制を整える必要があります。
そのため、オーナー様の理想とそれを叶える不動産との橋渡しをしてくれる不動産会社の協力が必要不可欠です。
先ずは、ご自分の夢を実現するための設計図を一緒に考えてくれるパートナーを探しましょう。


【1】私達のお客様は、80%がお客様からのご紹介です。
【2】和不動産が、ご提供できるお話。
【3】和不動産と他社の違い。
【4】不動産投資で成功するためのスキルは?
【5】購入後もお任せ下さい

ご紹介されたお客様が聴きたい話・・・
それは「 どうすれば資産家になれるか?」でしょう。
お客様のニーズにお応えするため、和不動産は、販売している物件を利用した
不労所得づくりのノウハウをご提供しております。
他の不動産会社では、得られないノウハウが満載です。



私達、和不動産のスタッフは、経験豊富なキャリアをもっております。
コンサルティングしたお客様は約1,000名を超えております。
多くの不動産投資家を見てきた私達だからこそ
できるコンサルティングが自慢です。

資産運用の提案という特質上、お客様の資産の深い部分にまで耳を傾けます。
和不動産では、不動産投資で成功している
多くのオーナー様のノウハウを蓄積しております。
他社で購入された方の「失敗事例、成功しない理由」も知っています。



一般的な仲介会社と和不動産では購入後のアフターフォローが違います。



不動産投資で成功するために必要なスキルは、2点です。

【1】目標を明確にする
【2】決めた目標を達成する


以上のスキルがあればほぼ、成功できます。
しかし、ひとりひとり置かれている状況が異なりますので個人差はあります。
ご自身にあった目標設定を明確にし、
達成することで資産状況は良くなります。

不動産投資が初めての方でも【1】【2】を守れば、成功できます。
目標がなかったり、なんとなくでは上手くいかないこともあるようです。
和不動産は勉強会やコンサルティングで目標に向かえるようサポートいたします。


不動産投資は、すぐに結果が出る投資ではありません。
長い時間をかけコツコツ資産状況を作り上げていくものです。

途中で、経済状況が変わってもご安心下さい。
状況にあったやり方をご提案し、
目標を少し変更すれば問題ありません。
弊社スタッフが、3ヶ月に1度訪問しますので、
疑問点や質問点を解決していきましょう!


▲ 上に戻る



(C)【和不動産の提案する アパート経営】和不動産(なごみ ふどうさん) 東京都 台東区