和不動産 投資セミナーの評判・口コミ(110)
![和不動産投資セミナーの評判・口コミ](https://nagomi-fudousan.com/seminar/backnumber/backnumberimg/title.jpg)
和不動産 投資セミナーの評判・口コミをご紹介いたします。
2015/2/1 第110回不動産投資セミナーの評判・口コミ
【第110回】
成功したいけど失敗したくない人のためのノウハウ教えます!
こんにちは!
いつも皆様には大変お世話になっております。
不動産投資セミナーでおなじみの和不動産でございます。
1月30日(金)雪が降りましたね。
午前中にはあがりましたが、朝の通勤はやや影響がでていた地域もあったようです。
風もあり寒かったですね。
まだまた寒い日が続き風邪インフルエンザも流行っていますので、
さて、1月最後のセミナーは、
「成功したいけど失敗したくない人のためのノウハウ教えます!」
![IMG_2203](https://nagomi-fudousan.com/seminar/backnumber/backnumberimg/IMG_2203-300x168.jpg)
突然ですが、みなさんは時代劇はお好きですか?
最近ですと、
テレビや、日光など見たことはあるかと思います。
その、街並みを思い浮かべてみてください。
人の往来が多い大きな路、現代でいうとメインストリートです。
茶屋があり軒先の椅子でお団子を食べていたり、
(現代のオープンカフェはここからきているのでしょうか?!)
物を売っている人、買い物をしている人。
商売をしている人がいると、居住場所が必要です。
メインストリートの裏にも路地があり、
長屋という建物です。
長屋が居住場所となります。
間取りは6畳くらいの和室に、炊事場といったところでしょうか。
同じ造りの部屋が平たく連なっているものが長屋です。
何か似ていませんか?
ワンルームマンションと。。
実は、長屋は江戸時代頃からあったものなのですが、
400年くらい前からある
【不動産投資のビジネスモデル】になっているのです。
時代を感じますね。
江戸城下町には当時、600万人の人が住んでいたそうです。
人が集まるところには、住まいも必要になりますね。
長屋は横に長く造られていますが、
現代は縦に長く造られています。
街並みも変わることで、
江戸時代の長屋がビジネスモデルとなっている不動産投資。
歴史を知ることも大事ですね。
![IMG_2204](https://nagomi-fudousan.com/seminar/backnumber/backnumberimg/IMG_2204-300x168.jpg)
では最後までお付き合いいただきありがとうございました?!
また次回のコラムでお会いしましょう!