和不動産 投資セミナーの評判・口コミ
和不動産 投資セミナーの評判・口コミをご紹介いたします。
2015/08/09 第149回不動産投資セミナーの評判・口コミ
こんにちは!
いつも皆大変お世話になっております。
不動産投資セミナーでおなじみの和不動産です。
本日開催のセミナーは、
『【定年後も年収500万円以上を確保する】不動産投資の方程式』
と言うテーマで、弊社代表の仲宗根が自ら講師を務めました。
セミナー内では、≪不動産投資バランスシート≫を使い、
不動産投資で成功しているオーナー様と
運用がうまくいっていないオーナー様の
お金の流れの違いを分かり易く説明しています。
不動産投資において運用がうまくいっていないオーナー様は、
『突発的な費用』・『赤字の補てん』・『躯体設備の維持』という
必要性にかられ、資金を使う事を余儀なくされます。
そしてその出費が、経理を圧迫してしまうのです。
ではその圧迫してしまっている懐事情をどう補うのか・・・?
考えられる手段としては、物件の売却時に使用した資金分高い値段で売らないと
回収は難しくなってしまうのです。
ですが、自身が物件を売却したいときに都合よく高く買ってくれる買い手がつくとは限りませんよね。
そうなると売却時には、物件自体の価値を購入時に近い状態で
維持できているという最低限のラインが必要になるのです。
しかし、物件の維持にコストをかけてばかりもいられません。
維持にかかったコストも出費なのですから・・・。
堂々巡りですよね。
このようなループにはまってしまうと、物件は売れず、
かといって持ち続けると出費もかさむという
物件の不良債権化が起こります。
株などに比べると流動性が落ちてしまう不動産を、上手く入れ替える(売却し、その利益で新しく物件を購入する)
為にも、自身の所有物件が今いくらで売れる状態なのか、
損益分岐ラインを知っておくことが必要となります。
また、不動産投資用ローンを使い部圏を購入するメリットは、
何と言ってもレバレッジを利かせられるところにあります。
購入時、ROI:10%以上で運用することで、
自己資金率を下げて効果的な運用が可能となります。
皆さんは物件の購入時、物件の利回りは気にしても
ROIをそこまで気に掛けることはないのでは?
不動産投資用の物件を購入する際は、
物件+金融機関借入条件=“商品”となります。
ご自身の状況ではどのような条件での借り入れが可能なのか?
ROIはどれくらいまで上げられるのか?
そういったことを気にかけつつ不動産投資をおこなっているオーナー様と
そうでない方とでは、投資を始めてから4~5年後の収支・
物件の価値の維持状況が大きく変わってきています。
どのような運用方法を取ると、安全に資産が増やせるのか?
気になる方はぜひ次回以降のセミナーにご参加くださいませ!
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
また次回レポートでお会いしましょう!
いつも皆大変お世話になっております。
不動産投資セミナーでおなじみの和不動産です。
本日開催のセミナーは、
『【定年後も年収500万円以上を確保する】不動産投資の方程式』
と言うテーマで、弊社代表の仲宗根が自ら講師を務めました。
セミナー内では、≪不動産投資バランスシート≫を使い、
不動産投資で成功しているオーナー様と
運用がうまくいっていないオーナー様の
お金の流れの違いを分かり易く説明しています。
不動産投資において運用がうまくいっていないオーナー様は、
『突発的な費用』・『赤字の補てん』・『躯体設備の維持』という
必要性にかられ、資金を使う事を余儀なくされます。
そしてその出費が、経理を圧迫してしまうのです。
ではその圧迫してしまっている懐事情をどう補うのか・・・?
考えられる手段としては、物件の売却時に使用した資金分高い値段で売らないと
回収は難しくなってしまうのです。
ですが、自身が物件を売却したいときに都合よく高く買ってくれる買い手がつくとは限りませんよね。
そうなると売却時には、物件自体の価値を購入時に近い状態で
維持できているという最低限のラインが必要になるのです。
しかし、物件の維持にコストをかけてばかりもいられません。
維持にかかったコストも出費なのですから・・・。
堂々巡りですよね。
このようなループにはまってしまうと、物件は売れず、
かといって持ち続けると出費もかさむという
物件の不良債権化が起こります。
株などに比べると流動性が落ちてしまう不動産を、上手く入れ替える(売却し、その利益で新しく物件を購入する)
為にも、自身の所有物件が今いくらで売れる状態なのか、
損益分岐ラインを知っておくことが必要となります。
また、不動産投資用ローンを使い部圏を購入するメリットは、
何と言ってもレバレッジを利かせられるところにあります。
購入時、ROI:10%以上で運用することで、
自己資金率を下げて効果的な運用が可能となります。
皆さんは物件の購入時、物件の利回りは気にしても
ROIをそこまで気に掛けることはないのでは?
不動産投資用の物件を購入する際は、
物件+金融機関借入条件=“商品”となります。
ご自身の状況ではどのような条件での借り入れが可能なのか?
ROIはどれくらいまで上げられるのか?
そういったことを気にかけつつ不動産投資をおこなっているオーナー様と
そうでない方とでは、投資を始めてから4~5年後の収支・
物件の価値の維持状況が大きく変わってきています。
どのような運用方法を取ると、安全に資産が増やせるのか?
気になる方はぜひ次回以降のセミナーにご参加くださいませ!
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
また次回レポートでお会いしましょう!