和不動産 投資セミナーの評判・口コミ(340)

和不動産 投資セミナーの評判・口コミをご紹介いたします。
2017/04/12【第340回】不動産投資セミナーの評判・口コミ
みなさん、こんにちは! 不動産投資セミナーでお馴染みの和不動産です。
4/12(水)19時30分より、弊社スタッフが講師を務めるセミナーを開催致しました。
テーマは【年金対策は東京の不動産で】でした。
お仕事帰りにお疲れの所、弊社に足をお運びくださりありがとうございました!
今回のセミナーでは、以下の項目に沿ってご説明させて頂きました。
------------------------------------------------------------------------
1. 年金の仕組み
2.年金不安の理由
3. 望まれる年金の在り方 (個人年金・資産運用・不動産投資・保険)
4. 不動産投資で年金対策
5. 最後に
6. 質疑応答
------------------------------------------------------------------------
詳しくはセミナーにてお話しておりますが、ほんの一部をご紹介致します。
例えば、30歳と45歳の男性サラリーマンが投資をはじめると仮定します。
■30歳から始める/年収500万(貯金550万)
■45歳から始める/年収600万(貯金1000万)
65歳まで運用した投資の成績として、以下にまとめました。
(FXはギャンブルと同じようなものであるため、老後対策としておすすめしません)
------------------------------------------------------------------------
■30歳から始めた場合
・保険 ( 生命保険、個人年金 )
→運用益:500~600万(年利0.4~0.7%)
・株式投資 ( 投資信託含む )
→運用益:2000~6000万 (年利3~5%)
・不動産投資
→運用益:1億4120万
(物件年実利4.4%)⇒ (運用実利7.12%)
------------------------------------------------------------------------
■45歳から始めた場合
・保険 ( 生命保険、個人年金 )
→運用益:150~300万(年利0.4~0.8%)
・株式投資 ( 投資信託含む )
→運用益:1000~2030万 (年利3~5%)
・不動産投資
→運用益:4400万
(物件年実利4.4%)⇒ (運用実利7.7%)
------------------------------------------------------------------------
運用した上での実質利回りとして、レバレッジを効かせた場合の運用利回りが良いことがわかりますね。
年齢も若いうちから始めたほうが生涯の運用益が格段に違ってくることがわかります。
もし“マンション経営”について気になっているけど、一歩が踏み出せないという方は、弊社のセミナーにお越しください!
個別相談も行っておりますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。
今回もセミナーの最後には、質疑応答の時間をご用意いたしました。
弊社の不動産投資セミナーは少人数制のため、質問していただきやすい環境です。
今回セミナーに参加したお客様の声から頂いたお喜びの声をご紹介いたします!
「年金制度を改めて理解することができ、勉強になりました」(男性)
それでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
また次回の不動産投資セミナーの評判・口コミでお会いしましょう!
【和不動産の不動産投資セミナー】開催日はこちらをチェック!
⇒ https://nagomi-fudousan.com/seminar/study/