和不動産 投資セミナーの評判・口コミ(341)

和不動産 投資セミナーの評判・口コミをご紹介いたします。
2017/4/15【第341回】不動産投資セミナーの評判・口コミ
みなさんこんにちは!
不動産投資セミナーでお馴染みの 「和不動産」です!段々と暖かくなって厚手のコートもそろそろ納め時?な季節になってきました。そんな4月15日(土)ポカポカ陽気のセミナーでは、「初心者でも出来る『ほったらかし』マンション経営のすすめ」をお伝え致しました。
休日のお昼開催!という事で、16名の方にご参加頂きました。ありがとうございます。
さて、皆様が不動産投資を検討する際、投資物件をアパートにするかマンションにするか、新築にするか中古にするかなど、色々と迷われると思います。
本日のセミナーでは、なぜマンションの不動産投資が良い上に、「ほったらかし」にしていても運用が成り立つのかを解説させて頂きました。
セミナー内容は大きく分けて6つ!!
①マンション経営における安全な目標達成
②不動産投資は管理する範囲を限定する
③長期間入居してくれる物件を選ぶ
④不動産投資では「お金を貯める」ではなく、「お金が貯まってしまう」
⑤サラリーマンが夢を見てしまう不動産投資
⑥不動産再投資を行ない、マンション経営を加速させる
このテーマの中から、「①マンション経営における安全な目標達成」について少しご紹介していきたいと思います。
不動産投資をやる際、大切なことは目標をしっかりと設定することです。
老後の年金対策、相続税対策、節税、早期リタイアなど、皆さんが考えている目的の最中地点で、家賃収入がきちんと取れる物件を選んでいくことが重要になってきます。
老後の年金対策で考えますと、生命保険文化センター「平成25年度生活保障に関する調査」の「老後を夫婦2人で暮らしていく上で必要と考える費用」によりますと、夫婦がゆとりある老後を過ごすための生活費は月35.4万円と言われています。また、60歳以降の世帯の可処分所得は17.6万円とされており、ゆとりある生活を送るためには17.6万円が不足してしまいます。
もし、85歳まで生きた場合
不足分17.8万円×12か月×25年=5340万円不足
上記の計算のように5340万円不足してしまいます。
いつ、何のために家賃収入が必要なのか、どういう風に目標を達成するかのイメージを作ってから不動産投資をやっていくことが大切です。
また、本日のセミナーでは、相続税対策でお越し頂いた方も多く、当初のセミナー内容には無い内容も盛りだくさんでお送りいたしました!
ぜひ一度セミナーに参加してみてはいかがでしょうか。
皆様のご参加お待ち申し上げております!
それでは最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
また次回のセミナーレポートでお会いしましょう!
【和不動産の不動産投資セミナー】開催日はこちらをチェック!
⇒ https://nagomi-fudousan.com/seminar/study/