和不動産 不動産投資セミナーの評判・口コミ(403)

和不動産 不動産投資セミナーの評判・口コミをご紹介いたします。
2017/7/17【第403回】不動産投資セミナーの評判・口コミ
みなさんこんにちは、不動産投資セミナーで評判の和不動産です!
7月17日(祝・月)は、【入居者のターゲットはサラリーマン これでマンション経営は成功できる!】というテーマでセミナーを開催いたしました。3連休の最終日にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!
本セミナーは、①サラリーマンは、長期入居が基本②サラリーマン向け物件は、コストカットに③入居者を絞れば、エリア選びは簡単④サラリーマンをターゲットにするなら中古⑤不動産は、動かないから価値がある⑥サラリーマンを入居者にできれば、「ほったらかし」も可能
以上の6つのテーマに沿って解説させていただきました。
今回のレポートでは、プログラム④の『サラリーマンをターゲットにするなら中古』についてご紹介してまいります。
マンション投資で成功するためには「1に立地、2に立地」と言われるほどに立地が大切と言われていることをご存知でしょうか。
弊社が厳選して仕入れている物件は、全て「都心」「駅近」「ワンルームマンション」ですが、この条件が堅実ともいえる不動産投資を実現するのです。
なぜなら、2007年頃から都心では「ワンルームマンション規制」がかけられるようになり、単身のサラリーマンに需要があるワンルームマンションの建築条件が厳しくなってしまったのです。
投資市場というのは【需要>供給】という図式になれば、価値があがる・もしくは下がりにくく維持しやすくなるものです。
では、なぜ都心のワンルームマンションはサラリーマンに需要があるのでしょうか?
それは、千代田区、港区、中央区などの都心に東証一部上場企業が集積しているからです。この3区は、東証一部上場企業の本社を構える区のTOP3です。
つまり、東証一部上場企業にお勤めになるような高年収の単身のサラリーマンは、通勤に有利な都心の駅近ワンルームマンションを選ぶ可能性が高いということです。
ある調査では、「部屋は広いが通勤に1時間要する部屋」と「部屋は狭いが10分で通勤できる部屋」の二択の場合、なんと後者を選ぶ人が6割という結果が出ています。
さらに、「満員電車で20分」と「座って120分」どちらの通勤が良いかという質問では、8割の人が「満員電車で20分」を選んだのです。
これだけの情報でも、弊社がご提案している都心の築浅ワンルームマンションがサラリーマンの需要を捉えていることを理解いただけるかと思います。
より詳しい情報は、セミナーへお越しください!
弊社のセミナーは、不動産投資に必要な情報を細かくジャンル分けしていることが大きな特徴です。より詳しく知りたい情報をピンポイントで知ることができますので、ぜひ様々なタイトルのセミナーにお越しくださいね!
それでは最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
また次回のセミナーレポートでお会いしましょう!
【和不動産評判の不動産投資セミナー】開催日はこちらをチェック!
⇒ nagomi-fudousan.com/seminar/study/