和不動産 投資セミナーの評判・口コミ(412)

和不動産 投資セミナーの評判・口コミをご紹介いたします。
2017/08/06【第412回】不動産投資セミナーの評判・口コミ
みなさん、こんにちは!不動産投資セミナーでお馴染みの和不動産です。
8月6日(日)は、【「良い物件」「悪い物件」の見極め方教えます!】というテーマをもとに開催いたしました。
貴重なお休みに、ご参加いただきました皆様ありがとうございます。
みなさんは、投資用の収益物件を所有するなら、何が「良い物件」で何が「悪い物件」だと考えますか?不動産投資をするうえで「収益物件の選び方」はとても重要なポイントになるかと思います。
本セミナーでは、そんな気になる「良い物件」「悪い物件」について実例を交えながらご説明いたしました。
不動産投資を始めるうえで「良い物件」とはなんでしょうか?
立地の良さ・駅からの距離・キャッシュフローの高い物件・利回りの高い物件・賃貸の付きやすい物件など色々あると思います。
ではどこのエリアで物件を探したらよいのか考えてみましょう。
まず家賃収入がちゃんとある、「入居者」からのニーズの高いエリアがポイントになります。
家賃が入ってこなければ、ローンの支払いなど自己資金で賄わなくてはなりません。入居者となる賃貸に住む人が多いエリアの物件を選ぶことで、空室のリスクを抑えることが出来ます。
東京の世帯数は、約590万世帯で全国1位。2位の大阪は370万世帯と約220万世帯東京のほうが多く住んでおります。ですがそのうちの持家の割合は大阪53.1%に比べ東京は44.9%となっており、東京では半分以上の方が持家ではなく賃貸に住んでいることが分かります。
空室のリスクを考えると、東京のような賃貸に住む人が多いエリアが「良い物件」を選ぶポイントになるのではないでしょうか?
本セミナーではこのほかにも、東京に人口が集まる理由や賃貸の住まいに求める条件、賃貸のマーケット、投資効果の高い物件など「良い物件」「悪い物件」の見極め方についてご説明いたしました。
セミナー後には、には質疑応答の時間も設けさせて頂きました。
ご参加いただきましたみなさんのお声を、ご紹介させて頂きます!
・オーナーと入居者目線の解説でためになりました。
どういう物件を選んだらよいのかわかりやすかった。(女性/S様)
・「良い物件」の判断基準を再確認できました。賃貸のお部屋探しのポイントは大変参考になりました。(60代男性/M.S様)
・統計データに基づいた内容で非常にわかりやすかった。(50代男性/T.M様)
弊社では毎週水・金・土・日曜日にセミナーを開催いたしております。
テーマは本日のような初めての方向きももちろん、経験者の方にも役立つ内容盛りだくさんのテーマを数多く取り揃えております。
まずは、一度足を運んでみてくださいね!
それでは最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
また次回のセミナーレポートでお会いしましょう!
【和不動産の不動産投資セミナー】開催日はこちらをチェック!
⇒ nagomi-fudousan.com/seminar/study/