和不動産 投資セミナーの評判・口コミ(420)

和不動産 投資セミナーの評判・口コミをご紹介いたします。
2017/08/27【第420回】不動産投資セミナーの評判・口コミ
みなさん、こんにちは!不動産投資セミナーでお馴染みの和不動産です。
8/27(日)は、【不動産投資セミナー 資産管理会社の作り方と資産保有会社との違いは?】をテーマにセミナーを開催させて頂きました。
近年、不動産投資の節税対策として「資産管理会社」の設立が注目されています。
弊社のお客様からも、資産管理会社を設立した方がよいのか、というご相談が増えているため、今回初めてこのテーマでセミナーを開催することになりました。セミナーは以下のように進行いたしました。
1 資産管理会社とは
2 税金の仕組み
3 資産管理会社の作り方
4 資産管理会社の種類
資産管理会社を設立する大きな目的の一つは、租税の回避です。不動産の収益があがるほど、税金が上がっていくためです。個人で所有している場合は、労働所得に不動産所得が上乗せされた金額によって税率が課せられますが、法人税率は個人の所得税率より大幅に低くなっています。
セミナーではまずはそのメリットを知るために、税金の仕組みからお話をいたしました。
また、税率が低くなるからといって、誰にでも資産管理会社活用が向いているのかというと、そうではありません。どのような人が向いているのか、いないのか、についてもお話いたしました。
一口に資産管理会社と言っても、様々な種類があります。1.直接保有型、2.管理委託端、3.転貸型、の3つが代表的なものであり、それぞれの特徴をご紹介いたしました。重要なのは、それが自分の目的に合っているのか、ということです。
弊社でも皆様お一人おひとりにあった目標達成のお手伝いができましたら幸いです。
本日のご参加者はこれから資産管理会社の設立を考えていらっしゃる方が多く、セミナー後の質疑応答は、活発なご質問をいただける時間になりました。
最後にご参加者のお声を紹介させていただきます。
・「資産管理会社についてイメージできた」(50代・男性)
・「今まで聞いたことがないテーマで大変勉強になった」(60代・男性)
今後も、弊社ではさまざまなテーマでのセミナーを開催して参ります。またこれから聞きたいテーマがありましたら、ぜひお気軽にリクエストいただければと思います。
それでは、最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
また次回のセミナーレポートでお会いしましょう。
【和不動産の不動産投資×相続税対策セミナー】開催日はこちらをチェック!
⇒ nagomi-fudousan.com/seminar/study/