和不動産 不動産投資セミナーの評判・口コミ(2020年3月14日)

和不動産 不動産投資セミナーの評判・口コミをご紹介いたします。
2020/03/14 不動産投資セミナーの評判・口コミ
今さら聞けない!金持ち父さんの教えをマンション投資に活かす
開催日:2020年3月14日(土)
講師:代表 仲宗根和徳
みなさん、こんにちは!不動産投資セミナーでお馴染みの和不動産です。
3月14日(土)は、「今さら聞けない!金持ち父さんの教えをマンション投資に活かす」というテーマをもとに開催致しました。
講師は弊社代表 仲宗根和徳が務めました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

今回のセミナーでは、ロバート・キヨサキ氏の大ヒット書籍『金持ち父さん貧乏父さん』の内容に沿って、金持ち父さんの教えを【教えの書】【実践の書】に分けて和不動産流に分かりやすく解説していきました。
まず初めに、皆さんは「お金の設計図」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
「お金の設計図」とは
無意識に私たちの中にあり、お金に纏わることについて私たちを動かしている、お金のプログラムのことを言います。
この「お金の設計図」は無意識に親から習いますが、金持ち父さんのようになるには「お金の設計図」をアップデートしなければなりません。
つまりお金持ちになるための最初の一歩は、自分がお金に対して過去にどのようなプログラミングをされてきたのかを探ることなのです。そして、勉強したり体験したりして、プログラムを書き換えることが重要なステップになります。
このことを念頭に置いて、どのように設計図を書き換えていくのか一緒に学んでいきましょう!
金持ち父さんの第一の教えは以下のとおりです。
お金持ちはお金のためには働かない
「中流以下の人間はお金のために働く。金持ちは自分のためにお金を働かせる」というのは金持ち父さんを呼んだ人なら聞き覚えのある言葉だと思います。
なぜ大抵の人がお金のために働いて一生を終えてしまうのか、それは「お金を勉強したことがないから」、もしくは「勉強をしていても行動に移す勇気がないから」です。お金のために働いている人は、常にお金の恐怖と戦っています。「会社をクビになるんじゃないか」「お金がたりなくなるんじゃないか」「やり直したら失敗するんじゃないか」というぐあいにです。
こういった恐怖に覚えがある人も多いのではないでしょうか。欲望や恐怖が大きくなるのはお金のことを知らないからです。恐怖をしっかり見つめ、人間の弱点、強欲さに立ち向かうことができれば、そこから抜け出すことができます。
また、生きる術を他人に依存しなくなれば「お金がたりなくなるんじゃないか」という悩みも消えていくはずです。お金持ちは他人に頼らなくても、自分がその場にいなくても収益が得られる仕組みを作ります。実践することで「お金の設計図」は書き換えることができます。
続いて、金持ち父さんの第二の教えに参りましょう。
お金の流れの読み方を学ぶ
お金について知らなければお金は出ていくばかりです。お金と木の育て方は似ています。
芽が出て、根が張るまでは大変ですが、そこまでいけば後は心地よい陽だまりをつくってくれます。たいていの人は、根が張るまでにお金を育てることをやめてしまいます。
お金について、大事なのはどれだけ稼ぐかではなく、どれだけ持ち続けることができるかです。そのことを頭に入れて、お金の流れを確認していきましょう。
ここでは、まず資産と負債の違いについて確認しなければなりません。
お金持ちになりたい人が知っておくべきことはこれに尽きると言っても過言ではありません。
家や車は買ったときより安く売れてしまうので、これは負債になります。金持ち父さんの言葉を借りるなら「資産は私のポケットにお金を入れてくれる。夫妻は私のポケットからお金を取っていく」ということになります。お金持ちになりたいなら、資産が何かを理解してそれを手に入れるだけでいいのです。
今までより多くのお金が手に入ったらといって、お金の流れを理解していなければ、お金に関する問題が解決することはほとんどありません。問題を解決するのは知性です。
このほかにも、お金を作り出す方法など金持ち父さんの教えは全部で6つあります。
また、怠け心や傲慢さなどの5つの障害を克服する方法などを記した【実践の書】も丁寧に解説していきました。
少しでもご興味を持った方はぜひ弊社のセミナーに参加してみてください!
それでは最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
また次回のセミナーレポートでお会いしましょう!