2023年1月14日・1月16日・1月20日・1月21日 和不動産投資セミナーの評判・口コミをご紹介いたします。

不動産投資の和不動産

不動産投資 和不動産 トップページ  >  セミナー・個別相談  >  和不動産投資セミナーの評判・口コミ  >  2023年1月14日・1月16日・1月20日・1月21日

株式会社和不動産 不動産投資セミナーの評判・口コミ

(2023年1月14日・1月16日・1月20日・1月21日)

和不動産投資セミナーの評判・口コミ

和不動産が開催した不動産投資セミナーの
評判・口コミをご紹介いたします。

和不動産投資セミナー 日程はこちらから

金持ち父さんに学ぶ!マンション投資を加速させるパワー運用術!


開催日:2023年1月14日(土)
講師:代表取締役 仲宗根和徳

みなさん、こんにちは!マンション投資セミナーでお馴染みの和不動産です。

1月14日(土)は【金持ち父さんに学ぶ!マンション投資を加速させるパワー運用術!】というテーマでセミナーを開催いたしました。

講師は、和不動産 代表取締役 仲宗根和徳が務めました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。


金持ち父さんに学ぶ!マンション投資を加速させるパワー運用術!

セミナープログラム

1. セールスマンに聞く
2. 牧場主と酪農家に聞く
3. 銀行員に聞く
4. 保険代理店に聞く
5. 税務署に聞く
6. ジャーナリストに聞く
7. ギャンブラーに聞く
8. ニュートンに聞く


今回のセミナーでは、セールスマンや銀行員、税務署やギャンブラー等、様々な人の視点で投資がうまくいく方法を見ていきました。 投資の成功のためにはどんなことに注目すべきなのか、ぜひご確認ください!


セールスマンに聞く

投資とは、株、不動産、NISAなど、どんな商品を選ぶかで収入のラインが決まります。
他人のお金や法人の形態、税制などもうまく利用して収益を向上させましょう。


牧場主と酪農家に聞く

投資とはキャッシュフローを呼び込むパイプラインを太くし続けることです。
長い時間をかけてキャッシュフローで稼げる金額を増やしていくことが大事になります。
キャッシュフロー目的の投資は楽ではないため避けられがちですが、お金を儲ける仕組みを構築すると思えば頑張れるのではないでしょうか。


銀行員に聞く

投資ではレバレッジを効かせる事が大事です。レバレッジとはてこの原理のこと。
レバレッジを活用するためには、良い借金と悪い借金について勉強しましょう。
金融リテラシーを身につけないとそもそも銀行で融資の相談もできませんので、ファイナンシャル教育が大切です。


保険代理店に聞く

投資用ローンを組む際に加入できる、団体信用生命保険を活用しましょう。
団体信用生命保険を使うことで生命保険の見直しなどを行い、トータルで保険料を下げられます。


税務署に聞く

労働者や自営業者と違い、ビジネスオーナーと投資家は税金面で最大の優遇が受けられます。

税法の優遇を受けるためにビジネスオーナーになるのは難しいですが、投資家にはなれます。
投資家になり、確定申告や会社の設立を経て節税をしましょう。
さらに税法の優遇を利用することで再投資をし、さらに税の優遇を受ける……なんてことも可能です。


ジャーナリストに聞く

ネット社会になり、誰もが意見を言えるようになりました。そのため、情報の見極めが重要です。
提案の根拠が「事実と原則に基づいているのか」「意見なのか」を見極めましょう。


ギャンブラーに聞く

市場にお金を置いている状態はまだ利益が確定していません。いかに自己資金を引き上げるかが大事です。
そして、最終的には回収した自己資本を他の投資に回せば、新規のキャッシュフローを呼び込むパイプラインが構築でき、他人の自己資金を効率よく投資に回せるようになり、「無限のリターン」が形成できます。


ニュートンに聞く

「すべての作用には、同じ大きさで逆向きの反作用がある」という自然法則を頭に置いておきましょう。
これを不動産投資に置き換えると「利回りの高い物件は利益を得られる可能性も高いが、損失を被る可能性も同じ大きさあるということ」なので、利回りだけに注目するのは危険です。

では、収益を伸ばすのはどうするべきか?そこでレバレッジと税法を活用しましょう。
そうすると大きなリスクを取らなくてもROIの高い投資を生み出すことができます。


おわりに

いかがでしたでしょうか?

今回は【金持ち父さんに学ぶ!マンション投資を加速させるパワー運用術!】というテーマでお話させて頂きました。

様々な人の視点で投資をうまくいく方法を見てきました。リスクを取るのではなく、キャッシュフローの呼び込むパイプを強化し、レバレッジと税法を利用しましょう。


本セミナーへ参加した方からの評判・口コミ

・不動産投資のメリットについてわかりやすい説明で勉強になりました。税金のことやローンのことをより深く考えようと思えました。(30代 女性)




セミナー情報はこちら個別相談はこちら




「豊かな老後」VS「ギリギリ老後」インカムゲインがあなたの未来を救う

開催日:2023年1月16日(月)
講師:代表取締役 仲宗根和徳


1月16日(月)は【「豊かな老後」VS「ギリギリ老後」インカムゲインがあなたの未来を救う】というテーマでセミナーを開催いたしました。


講師は、和不動産 代表取締役 仲宗根和徳が務めました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。


「豊かな老後」VS「ギリギリ老後」インカムゲインがあなたの未来を救う

セミナープログラム

1. アンケートから予測するあなたの未来
2. コロナショックで差が出た安定経営
3. 個人がインカムゲインを得る方程式
4. 商品だけでなく環境にも投資する


アンケートから予測するあなたの未来

本セミナーでは、雑誌のアンケートを用いて定年後の生活を紐解いていきました。

アンケートの結果から分かったのは、豊かな老後を送っている人たちとお金が足りない人たちの最大の違いは受け取る年金の支給額の差ではなく、不労所得があるかどうかでした。
豊かな老後を送る人たちの大部分は、金額に違いはあれど、不労所得を得ているようです。

今後、日本の人口が減ることで年金の支給額が減ると予想されるので、老後の不安を抱えないために計画的な資産運用を行いましょう。


コロナショックで差が出た安定経営

ビジネスには「フロービジネス」と「ストックビジネス」の2種類があります。フロービジネスは同一顧客からの継続した受注が不安定なビジネスで、ストックビジネスは一度顧客を獲得してしまえば継続的に収益を見込めるビジネスのことです。
例えばAppleが行うApple Musicなどのサブスクサビースなどがストックビジネスにあたります。

ストックビジネスはコロナなどの外的要因に左右されにくいといった特徴があります。
私達も同じように、いきなり仕事がなくなるなどのリスクに備えて安定収入を確保したいところです。

そこでおすすめしたいのが不動産投資です。
不動産投資を行なうことで、毎月家賃収入という安定した収入が得られます。

安心はお金で買えませんが、不動産投資からの収入は安定をもたらしてくれるのです。


個人がインカムゲインを得る方程式

資産運用では簡単にできる方法を見つけて実施しましょう。
なぜ簡単な方法がいいかというと、簡単であれば長く続けられるからです。

資産運用は長く続けるのが何よりも大切。
複雑な方法では長続きしません。

また、「マキシマイザー」ではなく「サティスファイザー」になることも大切です。
マキシマイザーとは「最高でないと満足できない」と考える人で、サティスファイザーは「ほどほどで満足し、他にいいものがあると考えない」人です。
サティスファイザーになることで、他者と比較してではなく、自己の成長で満足できるようになります。


商品だけでなく環境にも投資する

アメリカでは課題解決を行うためのサポートをしてくれるコーチにお金を払うことが一般的です。
自分だけで課題を解決することが難しい場合は、誰かに頼ることも考えましょう。

これは、不動産投資でも同じです。
自分ひとりで目標を達成するのが難しい場合は、自分をサポートしてくれる環境や専門家に手助けを求めましょう。


おわりに

いかがでしたでしょうか?

今回は【「豊かな老後」VS「ギリギリ老後」インカムゲインがあなたの未来を救う】というテーマでお話させて頂きました。

引退した世代の声を聞くと豊かな老後を送るには不労所得が大事で、これは現役世代でも同じのようです。安定的に収入を得られる資産運用を始めて、安心を手に入れましょう!


本セミナーへ参加した方からの評判・口コミ

・大変おもしろい内容でした。インカムゲイン、不労所得の仕組みを作ることの重要性が良く分かりました。(M.F様 女性)

・老後に向けた資産形成の大切さを俯瞰できた。(S.S様 男性)




セミナー情報はこちら個別相談はこちら




人口増加率と入居者のトレンドを加味して、購入エリアを検討しよう!

開催日:2023年1月20日(金)
講師:代表取締役 仲宗根和徳


1月20日(金)は【人口増加率と入居者のトレンドを加味して、購入エリアを検討しよう!】というテーマでセミナーを開催いたしました。


講師は、和不動産 代表取締役 仲宗根和徳が務めました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。


人口増加率と入居者のトレンドを加味して、購入エリアを検討しよう!

セミナープログラム

1. 失敗しないためには入居者確保がカギ
2. 需要は人口増と入居者マインドで予測
3. 50代は人口増地区、30代は設備を!


日本経済新聞の記事によると、70歳以上の高齢者は増加しているのにも関わらず、資産は20年間横ばいです。これは実質的な目減りといっていいでしょう。

老後の資金不足も問題になっている現代では、老後の資産を減らさないための運用を現役時代から始めることが大切です。

今回のセミナーでは、30代・50代から不動産投資を始める場合、どのような戦略を立てるべきかをテーマに解説いたしました!


失敗しないためには入居者確保がカギ

不動産投資で何より重要なことは、入居者を確保することです。

不動産投資は入居者が居て初めて「家賃」という収入を得られます。
入居者がつかなければ家賃収入が得られず、ローンや管理費・修繕積立金などの費用を全額自己負担することになり、不動産投資は失敗に終わってしまいます。

そのため、不動産投資では長期的に入居者を確保できる物件を選ぶことが非常に重要なのです。


需要は人口増と入居者マインドで予測

まず前提としておさえておきたいことは都内への単身者に対してワンルームの数が足りていないということです。そのため条件のいいワンルームは空室率が低く、家賃下落も起きにくくなります。

それでは、どのようなワンルームが人気なのか。
それを知るためには人口増加地域と若者のトレンドを抑えましょう。


50代は人口増地区、30代は設備を!

50代の狙うべき物件は人口増加地区のワンルームです。
人口増加地域とは、都心6区やその周辺のエリアになります。

50代はすでにある程度の自己資金があると考えられるので、これを使い低金利で融資を受けて、人気の物件を抑えましょう。

一方、30代は時間を有効に活用し、長期ローンで築浅の物件を購入するのがおすすめです。
そのためには若者のトレンドを抑えるのが必須!

例えば今の若者はバスとトイレ別は当たり前、テレワークを行うために広いスペースが必要です。
バブル期に多く建てられた3点ユニットの狭い部屋は現代の入居者ニーズを満たしていないため、選ばない方が無難でしょう。


おわりに

いかがでしたでしょうか?

今回は【人口増加率と入居者のトレンドを加味して、購入エリアを検討しよう!】というテーマでお話させて頂きました。

30代と50代では使える武器が違います。
ただ、共通して言えるのは『家賃が下がらない人気の物件を選ぶべき』という点です。
それを立地に求めるのか設備に求めるかが違うだけなのです。

これから不動産投資を始められる際には、ぜひ参考にしてください。


本セミナーへ参加した方からの評判・口コミ

・非常に参考になりました。今後に役立てます。(50代 男性)

・参考になりました。(50代 男性)

・参加してよかった。(60代 男性)




セミナー情報はこちら個別相談はこちら




コロナ後に選ばれた物件とエリア


開催日:2023年1月21日(土)
講師:代表取締役 仲宗根和徳

1月21日(土)は【コロナ後に選ばれた物件とエリア】というテーマでセミナーを開催いたしました。

講師は、和不動産 代表取締役 仲宗根和徳が務めました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。


コロナ後に選ばれた物件とエリア

セミナープログラム

1. コロナ前とコロナ後の働き方の違い
2. コロナ後に選ばれた物件とは?


コロナ前とコロナ後の働き方の違い

2020年に大流行したコロナウイルスは、社会に大きな影響を与えました。
2023年春にはインフルエンザと同等の「5類」へ移行する検討がされており、それが決定すれば屋内でのマスク着用は症状がなければ原則不要となるようですが、依然として街行く人のほとんどが屋外でもマスクを着用しているのを見ると、まだまだコロナの影響は衰えていないと感じます。

コロナの影響を受け、働き方も変化しました。
テレワークが推奨され、都心のオフィスに通勤していた人たちは出社回数が激減したのです。

しかし、意外にも都心のオフィスに通いやすいエリアの物件需要は衰えていません。
なぜなら、テレワークになったとはいえ出社がゼロになったわけではないからです。

コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「5類」へ変更されることが検討されているように、今はWithコロナの時代になってきています。
そうなると、やはりテレワークも出社もしやすい、生活便・通勤の利便性ともに優れた物件が選ばれるようになるでしょう。


コロナ後に選ばれた物件とは?

コロナ前後で一番大きな違いは、テレワークをできる環境かどうかということです。

テレワークをするためには、当然デスクが必要。
そのうえで生活感を隠すには一定の広さが必要になります。
具体的には、8畳以上の広さがある部屋が人気です

また、遮音性や断熱性もキーになります。
自宅で快適に仕事をするには欠かせないため、どちらの条件も満たせる鉄筋コンクリート構造のマンションが木造のアパートよりも人気です。

逆に人気がない物件は部屋が狭くて設備が古い物件です。
90年代に作られた3点ユニットのトイレとお風呂が別ではないものや冷蔵庫を置くスペースがなく、室内洗濯機置き場がないなどは人が集まらない要因になります。


おわりに

いかがでしたでしょうか?

今回は【コロナ後に選ばれた物件とエリア】というテーマでお話させて頂きました。

コロナ後はテレワークに適した広い部屋で過ごしやすい物件が人気を集めています。
一方で3点ユニットバスなどは不人気物件の要因となるため、もし所有物件が3点ユニットバスの場合、リフォームを検討してみるのも一つかもしれません。


本セミナーへ参加した方からの評判・口コミ

・とても勉強になりました。詳しく説明されていたのでわかりやすかったです。(40代 女性)

・自宅にいる機会が増えたことにより、セキュリティ面の需要も高まってきているとの事と、都心3区はオフィス街が中心のため、都心3区の需要よりも、休日の買い物に便利な周辺区の方が需要が高くなっているとの事ですので、今後の物件選定基準の1つとして活用していきたいと考えております。(40代 男性)




和不動産はマンション経営の様々なフェーズにおいてワンストップでオーナー様に寄り添い、安定した物件投資のお手伝いをさせていただきます。マンション投資に関するお悩みなどがございましたらいつでもお気軽にご相談くださいませ。

それでは最後までお付き合い頂きありがとうございました。

弊社のセミナーについてより深く知りたい方は、是非セミナーにご参加ください!


▼セミナー開催スケジュール▼
和不動産 セミナー申込み

▼無料個別相談 随時受付中!▼
個別相談 随時受付中

▼公式LINEでは非公開物件を配信中!▼
和不動産 公式LINE

不動産投資セミナー 無料個別相談 ウェビナー 和不動産の特徴 マンション投資 生命保険の代わり LINE公式アカウント オーナー様の声 オリジナルコンサルシステム 代表取締役 仲宗根 和徳書籍 間違った相続税対策が争族と後悔を生む! コロナショックで判明!安心を得るための方程式は【本業+資産収入】でした! マンション経営で結果を出すために習慣を変えるべき理由 変化に対応 資産管理会社の活用法 メディア掲載実績 和不動産youtube公式チャンネル engage

初心者の方にオススメ
セミナー情報はこちら個別相談はこちら
お電話はこちら

株式会社和不動産
メニュー