フォーチュンマップゲーム開催レポート(64)

フォーチュンマップゲーム開催レポートをご紹介いたします。
2017/07/09【第64回】フォーチュンマップゲーム開催レポート
皆さんこんにちは!不動産投資セミナーでおなじみの和不動産です!
7月9日は資産運用体験プログラム「フォーチュンマップゲーム」を開催いたしました。
本日は弊社スタッフも参加し、通常ですと15年の短縮版ゲームのところを25年分のフルゲームで行いました!それぞれ盛り上がりをみせ、和気あいあいとした雰囲気で充実のゲーム会となりました。ご参加いただいたオーナー様ありがとうございました。

さて資産運用について興味があってもなかなかすぐに始めることは難しいですよね。
一歩踏み出せない理由は、失敗を恐れる気持ちと、投資についての知識やノウハウがないからではないでしょうか?知識は本を読むことで得ることができますが、ノウハウを知るためには、実際に体験しないとなかなか得ることができません。
しかし、いきなり現実で大金を使い投資することには抵抗があると思います。そうした体験を補う投資擬似体験が、フォーチュンマップなのです!
ゲームの流れとしては、まず始めに自分の境遇に近い職業カードと、最終的な目標を選んでいただきます。
1. ビリオネア(1億円以上の個人資産を保有する。また資産収入が支出を上回っていること)
2. お金からの解放(5000万円以上の個人資産を保有する。伴侶と子供2人以上いること)
このどちらかの目標を選んでからゲームを進めていきます。
「ニュース」「リザルト」「イベント」の3つのカードがあり、自分のターンが回ってきたときに好きなカードを引いてそのカードの指示に従っていただきます。
「ニュース」は社会情勢の動きを表し、投資の機会となるため、各々様々な国の債権・株・不動産・先物等に投資します。
「リザルト」ではニュースカードの結果から投資市場の変動が表れ、1年間の収入や投資の収益を得ていきます。
「イベント」では転職、結婚、病気、海外旅行、出産、出世などの人生で起こり得る様々なイベントが用意されています。
最終的に通常ですと15年間で資産を築き、目標達成を目指すゲームとなっております。
株やFXと違い日本の不動産投資は長期のローンを組み、安定した家賃収入を手に入れられる点がメリットです。また、ライフイベントや世界の経済状況など、自分ではコントロールできない状況下でも安定的に収入を得られるということが実感できました。
不動産投資の知識がなく「セミナーに参加したら後に引けなくなりそう・・・」と躊躇している方も、ゲーム会であれば楽しく資産運用を学び体験していただけると思います。
またゲーム会は弊社女性スタッフがお手伝いさせていただきますので、女性一人でのご参加も安心していただけるかと思います。その他、初めての方はもちろん、ご友人同士でのご参加やご夫婦でのご参加も多くいただいております。
みなさんのご参加をお待ちしておりますので、どうぞお気軽にお越しくださいませ!
それでは、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
また次回のゲーム会レポートでお会いしましょう。
【和不動産の不動産投資セミナー】開催日はこちらをチェック!
⇒ nagomi-fudousan.com/seminar/study/