スタッフブログ(2019/10/16)
不動産投資セミナーの和不動産による日々の活動・イベント開催レポと
中古ワンルームマンション経営のお役立ち情報をお届けします!
2019/10/16 再開発から見る不動産投資
和不動産スタッフブログ読者の皆さま、こんにちは!和不動産、ブログ担当です。
台風19号で被害に遭われたには心よりお見舞い申し上げます。もし被災された方がいらっしゃいましたら、一刻も早い復興をお祈り申し上げます。
さて、話は変わりますが、不動産投資に正解というものはあると思いますか?実は不動産投資に正解というものはありません。
結局は自分が満足する物件を選ぶことが成功したと言えるのではないでしょうか。マンション投資で失敗しない為には情報を取り入れることが重要です。今回はエリア選びについてお話ししようと思います。
詳しくは、この後のトピックスにてお伝え致します。
さて、今回のスタッフブログは、以下の内容でお届け致します!
不動産投資トピックス
「再開発から見る不動産投資」
和不動産トピックス
① 『初めてのマンション経営 失敗しないための6ステップと物件選び』
ぜひ、最後までご覧くださいませ!
【再開発から見る不動産投資】
>>築地の跡地活用
現在、東京では多くの場所で大規模な再開発が行われております。
今回は10月6日で閉鎖して1年となる築地市場の跡地についてお話をいたします。築地市場は東京ドーム5個分(約23ヘクタール)に相当する都心の広大な跡地です。
更地になった築地市場の跡地は現在、20年の東京五輪・パラリンピックで使う大型駐車場の為に整備が進められています。
選手や大会関係者の移動に使うバスや乗用車2400台分のスペースが確保されて、洗車場や給油施設も設けられる予定です。
大会の跡地について東京都は「築地まちづくり方針」を今年3月に最終決定しました。本格的に動き出すのは五輪後となります。
>>東京都の再開発の方針
東京都が掲げる再開発の方針としましては、敷地を4つのブロックに分けることになっています。
まず1つ目のブロックとして、西側の浜離宮恩賜庭園に近いエリアは国際会議場やホテル等を置く「おもてなしゾーン」、中央部のエリアは集客施設などの「交流促進ゾーン」となりまして、東側のエリアはバスなどの交通ターミナルで「ゲートゾーン」、墨田川沿いは船着き場やレストランを整備し「水辺の顔づくりゾーン」になります。
2020年に一部で開発業者の募集を開始し、巨大プロジェクトの完成は40年代を見込みます。20年に、まず動き出すのは船着き場周辺の開発事業者を募集します。22年には浜離宮恩賜庭園側のエリアで20年半ばには交流促進ゾーンなどのある東側のエリアで、それぞれ事業者の募集を予定しています。
完成は40年代を目指しています。
>>再開発後の動向
築地は五輪後も活発な動きをみられることが出来るでしょう。また、再開発に伴い、周辺の交通整備のインフラにも期待がかかります。
職住近接を目指した街づくりは重要といえるでしょう。再開発事情を知ることによって、今後の人々の流れの動向を探っていきましょう。人が集まるところでニーズを理解した物件選びをすることによって、人が付きやすい空室に困らない物件を選びましょう。
①『初めてのマンション経営 失敗しないための6ステップと物件選び』
10月22日 (火・祝) 13:00~ ★講師:弊社代表・仲宗根和徳★
不動産投資の初心者、不動産投資を行ったがなんだか自分の思い描いた通りに運用できていないという方に是非聞いていただきたいセミナーです。
まず、不動産投資の失敗とは何でしょうか? それは、ゴールを定めておらず、漠然としている事です。
不動産投資をして自分はどうなりたいか目標を設定する事から始めるべきなのです。目標を定めることによって自分のゴールも変わってきます。そして運用方法を理解することが重要で、その方法を理解してこそお金が貯まる仕組みが分かるのです。
運用方法を理解しましたら、お金が入る仕組みを作りましょう。その後は、ローンを味方につけることによって、毎月のローンの支払より家賃収入を多く得る生活を送れる方法を手に入れ、プロの方法を真似して再投資を行います。スケールメリットを活用し、年間キャッシュフロー100万円を目指す6つのステップについて理解しましょう。
そして、どんどん貯金が増えるマンション経営を目指しましょう。
御挨拶でも触れましたが、台風19号が上陸しましたね。弊社では、10月12日(土)を臨時休業とさせていただき、セミナーを中止させていただきました。やはりオーナー様や皆様の安全が第一と考え今回、判断させていただきました。
今号のスタッフブログはエリアについてお伝えしました。不動産投資を行うには情報はとても大切です。皆さんも情報は敏感に察知しましょう。弊社では、様々な情報を取り入れることが出来ます。
自分で情報を取り入れると自分にとって都合の良い情報ばかり取り入れてしまいますよね。目新しい情報を取り入れる為にも是非弊社のセミナーへのご参加をお待ちいたしております。セミナーを聞いて相談してみたい!という方は、【お問い合わせフォーム】からお気軽にお問い合わせくださいませ。事前に弊社の活動について知っておきたい、という方は、上記のお問い合わせフォームにて資料請求も受け付けております。
それでは、また次回のスタッフブログでお会いしましょう。さよなら、さよなら。