スタッフブログ(2022/08/24)
和不動産スタッフブログでは、投資に関する有益な情報をお届けします!
経済や時代の変化によって変動する不動産市況について知りたい方、
マンション投資をご検討中の方は、ぜひ本スタッフブログをご確認ください。
2022/08/24 オーナー様の生の声を集めました 第1弾
皆さんこんにちは。和不動産スタッフブログ担当です。
久しぶりに行動制限のないお盆休みは、いかが過ごされたでしょうか?
私は、天気もあり(台風だったり、猛暑だったり)コロナ感染拡大もあるので、結局、家でのんびり過ごしました。
もっぱら、溜まったビデオや本を消化する日々でしたが(笑)
ただ、ちょっと残念に思ったのは・・・
私は通勤で浅草を通るのですが、やはり隅田川の花火大会が今年も中止だったことです。
開催日の電車は混んで大変なんですけど、夏の風物詩ですし、さすがに3年連続中止だと寂しさを覚えます。
来年こそは、ぜひきれいな花火を再び観たいものです。
さて、今回のスタッフブログは『オーナー様の生の声を集めました 第1弾』というテーマでお送りいたします!
■オーナー様の生の声を集めました 第1弾
今回のスタッフブログは、弊社で物件を購入いただき、日々(あるいはほったらかし?)マンション経営に取り組まれているオーナー様の生の声を集めてみました。
不動産投資の本を読んだり、セミナーを受けたり、情報収集に余念がないけれども、実践への一歩がなかなか踏み出せない、という方がたくさんいると思います。
あるいは、他社で物件を購入したものの、その後の運用がわからなくて途方に暮れて、弊社に辿り着いたという方もいらっしゃるでしょう。
そんな方々に、先人たちの経験がお役に立てばと思い、今週と来週の2回に分けてお送りします。
●不動産投資に興味を持ったきっかけと目的について教えて下さい
◇O様/40代男性/不動産投資歴9年5ヶ月/運用物件5戸
大学時代の知人からの紹介で、和不動産のゲーム会に参加しました。
それ以前も貯金や株式投資を行っていたのですが、それらを元手とした次の投資ステップを模索していた矢先でした。
ゲーム会では不動産投資の有効性が非常にイメージしやすく、さらにゲーム会後のセミナーも参考になったので、「やってみてもいいかな」という気軽さで始めてみたんです。
実家が土地を持っていて、そこで相続税対策として賃貸経営をしているので日常的に不動産投資が近い存在としてありました。自分が始めるうえでも抵抗がなかったのはそういった点もあるかもしれません。
◇N様/30代男性/不動産投資歴5年6ヶ月/運用物件 2戸
株や投資信託は元々やっていたのですが、他の投資も無いかと探していた5年ほど前に、別の会社のゲーム会に参加したことがきっかけで「不動産投資」に興味を持ちました。
和不動産さんを知ったのもちょうどその頃で、人づてで仲宗根社長を紹介していただいたのがきっかけでした。
目的は、年金も将来いくら貰えるのか不透明ですし、何があるか分からないので、自分は「将来のための保険」として投資を行っています。
●都心の築浅中古ワンルームマンションを選んでよかったと思う点は?
◇N様/40代男性/不動産投資歴6年10ヶ月/運用物件2戸
セミナーの内容もそうですが、和不動産さんの社長さんも何冊も本を出されていますが、築浅の中古ワンルームへの投資に特化されているでしょう。ここで、様々お話を聞くうちにこれだなと思いました。
でも、一番怖いのは空室リスクです。そして、経年で物件の価値が目減りしてゆくのではないかということです。それでは困りますので、経年劣化の件は、買おうと思っていた周辺の事例を調査したのです。そうしましたら、築40年のワンルームでも家賃が7万円とあったので、自分の物件も当時築10年未満でしたから、30年後に7万円取れれば大丈夫だとなんとなくシミュレーションをして決断したのです。実際に物件を見てみないといけませんね。
◇N様/30代男性/不動産投資歴5年6ヶ月/運用物件 2戸
最初は一棟物件も検討していたのですが、自分はサラリーマンですし、今後も不動産経営で生計を立てていきたいわけではありません。
一棟物件の経営は購入金額が大きいだけでなく、働きながらやるには管理や修繕の手間やお金がかかりすぎてしまいます。
仲宗根社長のおっしゃっている通り、サラリーマンをしながら続けられる不動産投資は「都心のワンルームマンション経営」だと思いますね。
●和不動産で購入した決め手はなんでしたか?
◇B様/30代男性/不動産投資歴5ヶ月/運用物件3戸
紹介してくれた友人が、『不動産投資のパートナーなら和不動産が適任だ』という太鼓判を押してくれたので、他社さんとの比較はしないで、その言葉を信じて購入しました。というのも友人は、ずいぶんと時間をかけて物件を購入する不動産会社を吟味していましたので、自分もパートナー選びに時間を割く必要はないなと思いました。
◇K様/40代男性/不動産投資歴1年1ヶ月/運用物件2戸
和不動産さんへ行く前にも他社さんのセミナーに行きましたが、そこでは不動産投資をしていくにあたっての月々の返済計画や、どれくらいのキャッシュフローになるのかという具体的なプランが見えてきませんでした。
でも、和不動産さんのセミナーに参加してみて、その時のセミナーの内容の通りだと思って納得しました。それに和不動産さんには『N-RICOS』があるので、運用状況や今後どうしていけばいいのかが一目瞭然ですし、営業部の担当の方に分からないことを色々と質問をして、全てしっかりと答えてくれたので購入を決めました。
それと、和不動産さんが自宅から近かったというのもあります。購入する時は何度も通わなければならないと思ったので。
●和不動産がご提供しているアフターフォロー環境やN-RICOSについてはいかがですか?
◇O様/40代男性/不動産投資歴9年5ヶ月/運用物件5戸
N-RICOSは重宝しています。自分自身、きっちり帳簿をつけるのが手間で苦手なので助かっています。投資全体の成績をこまめに記録し続けるのは大変だし、それを見やすくやってくれるのは有効だと感じています。
また、必要な時にちゃんと連絡を貰えるのも気に入っているポイントです。何かしらの手続きを終え、連絡の頻度が一度落ち着くと、改めて連絡しづらくなってしまいます。そうなったとしても、月1回など連絡を貰えることで安心感があります。
◇N様/30代男性/不動産投資歴5年6ヶ月/運用物件 2戸
アフターフォローやオーナー向けの限定イベントなど、他の会社では絶対にない『購入後のサポート』をしてくれるのが、和不動産さんから買って良かった点だと思います。
自分は飲み会が好きなので、和不動産のスタッフさんや他のオーナーさんと交流できるイベントは純粋に楽しいですしね(笑)
ゲーム会やセミナーにも定期的に参加することで、運用のノウハウを学ぶ勉強にもなっています。
●不動産投資を始める方へのアドバイスをお願いします
◇S様/20代男性/不動産投資歴7ヶ月/運用物件 3戸
「早いうちに始めた方がメリットが多い」という点と、「不動産投資の勉強をしっかりしてから始めた方が良い」という点はお伝えしたいですね。
できるだけ早いうちに始めた方が良いのは勿論ですが、自分でも勉強して、運用計画をしっかり確認・検討してから始めないと赤字運営に陥ってしまうこともあります。
私も、不動産投資を始めるにあたり「一棟と区分のどちらが良いのか」、「都心なのか、安い地方なのか」…など色々と比較・検討は行いましたが、今の一番自分のスタイルに合っていて、かつ始めやすいのが「都心の築浅中古ワンルームマンション」での不動産経営だと考えています。
不動産投資の知識を身に付けた上で、和不動産さんのように運用について「相談できる相手」を見つけることで、より良い不動産投資と運用ができると思います。
◇B様/30代男性/不動産投資歴5ヶ月/運用物件3戸
私は始めから和不動産さんを紹介してもらったので不自由はしていませんが、安い買い物ではないので物件を購入する会社はよく考えたほうがいいです。
私は友人が和不動産さんの良いところは検証済みだったので、和不動産さんに決められました。
◇N様/50代男性/不動産投資歴2年4カ月/運用物件4戸
和不動産さんはN-RICOSで管理してくれるので普段は本当にほっとくことができています。3か月ごとに情報を棚卸して現状を正確に把握できるので、普段は仕事に集中できるのでとても助ってます。私は49歳で始めたんですけど、やっぱりもっと早く始めた方が良かったなと思います。20代30代で始めたら時間を味方につけられますから、それは大きいですよ
『N-RICOS(エヌリコス)』とは、弊社・和不動産が独自開発したマンション投資コンサルティングシステムです。弊社ではこのツールを使って、3ヶ月に1度の定期コンサルティングを実施しています。
上の声を聞いていただくとお判りのように、大変ご好評を頂いており、ご興味を持たれた方はぜひこちら(リンク:https://n-ricos.jp/)をご覧ください。
▼和不動産のセミナー開催スケジュールはこちら
https://nagomi-fudousan.com/seminar/study/
▼不動産投資のお悩みは無料個別相談でご相談ください!
https://nagomi-fudousan.com/muryosoudan/
皆さま、今回のスタッフブログはいかがでしたでしょうか。
実体験者の感想や経験談は、これから始めようとしてる方にとって貴重な意見ですよね。
ぜひとも、ご自身の立場や状況に当てはめてみて、今後の参考にしてみてください。
来週も、『オーナー様の生の声を集めました 第2弾』をお送りする予定です。
それでは、最後までお読み頂きありがとうございました。
次回も是非ともお楽しみに!