FXトレード失敗談(2)【伊藤潤平 第2回】不動産投資のことならアフターフォローも充実の【和不動産】へ

不動産投資の和不動産

不動産投資 和不動産 トップページ  >  不動産投資  >  FPコラム  >  伊藤潤平 第2回

FPコラム【伊藤潤平 第2回】

FPコラム

ファイナンシャルプランナーによる金融商品に関するコラムです。

【伊藤潤平 第2回】FXトレード失敗談(2)

こんにちは、FPの伊藤潤平です。前回はFXの仕組みを中心に書きましたが、今度は具体的なFXトレードの失敗談についてお伝えします。

2009年3月より11月の期間で実際にあったAさんの失敗例について、投資金額はわかりやすい金額に変えて一番下の表にまとめております。2009年はリーマンショック直後に一旦景気が回復した1年で、特に豪ドル/円は著しく上昇しました。

★☆★☆★☆★☆★≪AさんのFX体験談≫★☆★☆★☆★☆★☆

DR034_L

Aさんはこの年にFX口座を開設して50万円の投資資金で取引を始めました。すると利益が上がったので100万、150万と増額していき、購入Lot数も減らすことなく着実に増やしていきました。この間は利益しか目に入っていなかったのでしょう。レバレッジがどんどん大きくなっているにも関わらず、増え続ける利益に気分が良くなり、深く考えなくなっていったのです。

当然ですが、相場は永遠に上がり続けるということはありえません。年初から10月まではずっと上がり続けていた豪ドル/円のレートも、11月になると少しずつ下がり始めてきました。しかし、Aさんはそれまで積み上げてきた利益を減らしたくない一心で「まだ大丈夫だ」「また上昇する」と、良い方向に解釈してさらに買い増してしまったのです。そして運命の11月27日、早朝にドバイ恐慌のニュースが慌しく報道されても何も対応できなくなってしまったのです。

★☆★☆★☆★☆★≪Aさんが嵌った落とし穴≫★☆★☆★☆★☆★☆

当日の朝8時過ぎ、Aさんはいつものように電車の中で携帯から為替レートをチェックしていた時にその異変に気づき、恐怖のあまり凍り付いてしまいました。豪ドル/円、ポンド/円、米ドル/円などの全通貨が今まで見たことのないようなスピードで下落していくのです。更新ボタンを押す度にレートが下がり続けていくのを見て、緊張のあまり震え上がってしまいました。大切な自分の資金がわずか数秒で10万、20万、と減っていくのを見ながら過呼吸に陥り携帯を閉じてしまいました。結局、そのままロスカットラインまで下がり自動決済が行われ、Aさんは1日にして100万円近い損失を出してしまったのです。その日も同じように出勤して会社で働かなければならず、誰かに話しかけられてもずっと上の空だったそうです。

130521_2

投資で一番危険なことはリスクがあることではありません。リスクの避け方、最悪時の対応の仕方を知らないで投資を行うことなのです。特に初心者の方は、投資を行う際にはしっかりとリスクに対する対策を立てて投資を行うようにしてくださいね。


不動産投資セミナー 無料個別相談 ウェビナー 和不動産の特徴 マンション投資 生命保険の代わり LINE公式アカウント オーナー様の声 オリジナルコンサルシステム 代表取締役 仲宗根 和徳書籍 間違った相続税対策が争族と後悔を生む! コロナショックで判明!安心を得るための方程式は【本業+資産収入】でした! マンション経営で結果を出すために習慣を変えるべき理由 変化に対応 資産管理会社の活用法 メディア掲載実績 和不動産youtube公式チャンネル engage

初心者の方にオススメ
セミナー情報はこちら個別相談はこちら
お電話はこちら

株式会社和不動産
メニュー