ETFについて【山本俊成 第77回】不動産投資のことならアフターフォローも充実の【和不動産】へ

不動産投資の和不動産

不動産投資 和不動産 トップページ  >  不動産投資  >  FPコラム  >  山本俊成 第77回

FPコラム

FPコラム

ファイナンシャルプランナーによる金融商品に関するコラムです。

【山本俊成 第77回】ETFについて

ETFについて

前回までのコラムでは、アクティブ運用型の投資信託とインデックス型の投資信託の比較などを行い、一般的には手数料が低いインデックス型の投資信託を選ぶのが無難ではないかという話をしてきました。
今回はインデックス型投資信託の一種である「ETF」についてまとめておきます。

■    ETFは、株と同じように取引できる、上場している投資信託のこと

ETFは「Exchange Traded Funds」の略で、証券取引所に上場している投資信託です。
基本的にはインデックス型の投資信託(株価指数などの指標の値動きと連動した動きを目指す投資信託)です。
証券取引所に上場しているということは、上場株式と同じように、証券会社を通じて売買することができます。 上場株式と同じように「指値注文」や「信用取引」を行うことができるのもETFならではの特色と言えます。

手数料が低いインデックス型の投資信託の中でもETFは特に手数料が低い、というのがETFのメリットだと言えます。
販売手数料は不要ですし、信託報酬もETFは一般のインデックス型投資信託よりも低いです、それは信託報酬のうち販売会社に支払う部分がないからです。

ただし、ETFを購入・売却する際、投資家は証券会社に「売買手数料」を払います。
この手数料は、ETFが定めている手数料ではなく、証券会社が定めた手数料です。
株を証券会社で売買すると売買手数料がかかりますが、それと同じ手数料体系になっています。

ETFのデメリットとしては最低投資金額が一般のインデックス投信よりも高いということが挙げられます。通常のインデックス投資信託は1万円や1,000円といった小額で投資ができますが、ETFの場合、10万円程度は必要になってきます。
毎月自動的に同額を積み立てていくドルコスト平均法の積立もETFは簡単にはできません(通常のインデックス投信であれば毎月1万円ずつ積み立てていく、といったことはたやすい)。

ETFには、ゴールド(金)価格に連動するようなものもあったり、日経平均の値動きと正反対の値動きをするように設計されたETFなども出てきたり、と単純なインデックス型投信ではないものもあります。
また、証券会社によっては、海外のETFも購入することができます。投資信託で資産運用をしたいという方はETFの最新動向はチェックしておくとよいでしょう。


不動産投資セミナー 無料個別相談 ウェビナー 和不動産の特徴 マンション投資 生命保険の代わり LINE公式アカウント オーナー様の声 オリジナルコンサルシステム 代表取締役 仲宗根 和徳書籍 間違った相続税対策が争族と後悔を生む! コロナショックで判明!安心を得るための方程式は【本業+資産収入】でした! マンション経営で結果を出すために習慣を変えるべき理由 変化に対応 資産管理会社の活用法 メディア掲載実績 和不動産youtube公式チャンネル engage

初心者の方にオススメ
セミナー情報はこちら個別相談はこちら
お電話はこちら

株式会社和不動産
メニュー