NISAに向く投資1【山本俊成 第87回】不動産投資のことならアフターフォローも充実の【和不動産】へ

不動産投資の和不動産

不動産投資 和不動産 トップページ  >  不動産投資  >  FPコラム  >  山本俊成 第87回

FPコラム

FPコラム

ファイナンシャルプランナーによる金融商品に関するコラムです。

【山本俊成 第87回】NISAに向く投資1

前回、前々回とNISAを利用する上で注意すべき点についてまとめてきました。
今回はこの点も踏まえて、NISAに向く投資はどのようなものかを考えていきます。

■NISAに向く投資 個別株より株式投信

NISAに向く投資を考える上では、まず株の個別銘柄への投資と株式投資信託への投資とどちらがよいのか、という選択があります。

この両者の比較では、株式投資信託の方がNISAには向くと言えます。というのも、個別株への投資の場合、例えば最低売買単位が30万円というような場合(株価が3,000円で1単元100株というような場合)は、300株投資をすると90万円、400株投資すると120万円となり、非課税枠の範囲に収めようとすると、90万円分しか投資ができず、非課税枠である100万円ぴったりの投資ができません。

この銘柄だけに投資するのであれば、非課税枠を全て使い切ることはできないということです。

一方、投資信託の場合は「○○万円分の投資をする」という注文ができます。
つまり非課税枠の100万円ぴったりの投資をすることができるわけです。

また、NISAでは預けた年から5年後にロールオーバーができますが、その時にも個別銘柄の投資より株式投資信託の方が楽です。
例えば上で述べた3,000円の株価の銘柄が5年後に4,500円まで上昇していた場合、300株保有しているとすると合計金額は135万円となります。非課税枠100万円を35万円オーバーしており、NISA口座でロールオーバーできるのは200株のみになってしまいます

このように、最初の投資での非課税枠、ロールオーバー時点での非課税枠のことを考えると、NISAに適しているのは個別株よりも株式投資信託ということが言えると思います。

NISAに向く投資を考える上では上記以外にもいくつかの観点から見ていく必要があります。
NISAには「実際の取引としては損をしているのに、NISAを使うことによって、税金計算上は利益が出たものと扱われ課税されてしまう」というデメリットがありますが、次回はその点を踏まえてNISAに向く投資を考えることにしましょう。

不動産投資セミナー 無料個別相談 ウェビナー 和不動産の特徴 マンション投資 生命保険の代わり LINE公式アカウント オーナー様の声 オリジナルコンサルシステム 代表取締役 仲宗根 和徳書籍 間違った相続税対策が争族と後悔を生む! コロナショックで判明!安心を得るための方程式は【本業+資産収入】でした! マンション経営で結果を出すために習慣を変えるべき理由 変化に対応 資産管理会社の活用法 メディア掲載実績 和不動産youtube公式チャンネル engage

初心者の方にオススメ
セミナー情報はこちら個別相談はこちら
お電話はこちら

株式会社和不動産
メニュー