FPコラム

ファイナンシャルプランナーによる金融商品に関するコラムです。
【伊藤潤平 第11回】香港銀行口座開設の体験談②
◆香港銀行口座開設の体験談◆
香港のHSBCは世界でも有名な銀行です。
★☆★☆★☆★☆★≪HSBC口座開設へ≫★☆★☆★☆★☆★☆
Aさんは個人旅行で香港へ行ってHSBC銀行の口座を開設する決意を決めました。そして、口座開設に必要な書類、必要な金額、最低限の英語の単語だけでなく過去の体験談や注意すべき点をいろいろと調べました。
中には香港銀行口座開設ツアーで開設した人もいるようで、あまり広まっていない頃には50万円もするツアー料金で現地の日本人職員に対応してもらっているとのことでした。
口座開設を試みたほとんどの人は無事に開けたようで時間も一時間程で終わる人がほとんどなので、自分も大丈夫だろうと自信を持って香港に向かいました。

実際に銀行は大きいので場所もすぐにわかり、相手の職員さんも英語ではあるもののゆっくりと話してくれて書類記入の際には日本語のマニュアルも見せてくれました。
(そうか、日本人が多いからこうして用意してあるんだな。この職員の人も開設してくれたら自分の実績になるから親切に接してくれるのかもしれないし。)そう思いながらも順番に手続きを進め、何事もなく終わりました。
ATMで試しに入出金をしても問題なくできてAさんはホッと胸をなでおろしながら日本へ帰っていきました。
その後、使う予定がなかったのでカードは引出しの奥にしまってインターネットのログイン画面の初期設定もせずそのままにしておきました。
★☆★☆★☆★☆★≪HSBCの落とし穴≫★☆★☆★☆★☆★☆
1年ほどの時間が過ぎ、HSBC口座から少しお金を引き出してみようと思い立ち、都内のATMから出金を試みました。
しかし、何度やっても「このカードは無効です」のメッセージしか出てきませんでした。
(おかしいな、何が問題なんだろう)
香港銀行口座開設の体験談③に続く