スタッフブログ(2024/07/10)
和不動産スタッフブログでは、投資に関する有益な情報をお届けします!
経済や時代の変化によって変動する不動産市況について知りたい方、
マンション投資をご検討中の方は、ぜひ本スタッフブログをご確認ください。
2024/07/10 東京の北の玄関口『上野駅』周辺の再開発情報
▼本日のブログ内容
1.オーナー様からの評判・口コミ
何かあったら和不動産さんという信頼できる相談先がある
2.今週のトピックス
東京の北の玄関口『上野駅』周辺の再開発情報
今回は、オーナーT様からの評判・口コミをご紹介します。
T様は、奥様が弊社で不動産投資をされていたこと、老後の資金不足対策を始めたいと思われたことがきっかけとなり、弊社で不動産投資を始められました。
不動産投資を始められる前は、ご夫婦二人ともがリスクを背負うということに不安があったT様ですが、奥様の投資実績を見て「大儲けはないけど、着実に家賃収入で残債は減っている」ということが分かり、「自分もローリスクで運用ができそう」と、購入を決意されたそうです。
弊社の印象をお伺いしたところ「東京には土地勘があまりなく物件の選定に不安がありましたが、和不動産さんに物件のメリット・デメリットを納得いくまで丁寧に説明していただき、大変助けになりました」「和不動産さんは、プールに初めて泳ぎにきた人間のビート板を優しく引くインストラクターのようですね」と、嬉しいコメントをいただきました!
最後に、T様より不動産投資を始めようか迷っている方へアドバイスをいただきましたのでご紹介します。
T様「しっかりと家賃収入を得られる物件を購入すれば、単なる借金にはならず、資産になっていきます。万が一のことがあったら、物件さえ手放せば大打撃を受けることはありません。それに、何かあったら和不動産さんという信頼できる相談先があります。ぜひ良きパートナーを見つけて一歩進んでもらえたらと思います」
和不動産は、物件購入後もオーナー様の不動産投資をサポートいたします。
「ひとりで不動産投資をやっていける自信がない」とお思いでしたら、ぜひ一度、無料個別相談にてご相談くださいませ!
>>T様の詳しいインタビュー内容はこちら■東京の北の玄関口『上野駅』周辺の再開発情報
上野駅東側に新たなランドマークが誕生するのをご存知ですか?
台東区は、2024年3月に「東上野四丁目A-1地区再開発準備組合」を設立。
上野駅前の市街地再開発事業の実施に向け、地権者が中心となって具体的な計画策定に入りました。
今後実現すれば上野と浅草をつなぐ浅草通りの玄関口として、商業、文化、観光、防災機能などを備えた複合拠点が誕生する予定です。
■事業名称
(仮称)東上野四丁目A-1地区第一種市街地再開発事業
■施行地区
東京都台東区東上野四丁目の一部
※上野公園側ではなく浅草寄りの地域
※昭和通りと浅草通りがぶつかる交差点付近
※ファミリーマート東上野四丁目のある区画と、その隣の上野警察署の区画部分
■完成予定時期
2030年代半ば(目標)
●再開発のポイント
この地域は都市計画法に定められた「商業地域」で建ぺい率80%、容積率700~800%です。
実際にどんな建物が建設可能かというと、1階部分が最大で土地の面積の80%の広さ、そして延床面積(全フロアの合計面積)が最大で土地の面積の7~8倍の建物です。
しかし、現在は1~2階建ての低層の店舗や7階建ての警察署が経っており、土地のポテンシャルを活かしきれていない状態です。
これから建設される複合施設は恐らく高層ビルで、集客の見込めるテナントが多数入る賑わいスポットになるのではないでしょうか。
JR・東京メトロ上野駅隣接、そして首都高速上野入口にも近い便利な立地も人気の秘訣となりそうです。
この再開発に伴って、上野に近い「入谷」「三ノ輪」「御徒町」「根津」などの物件の価値がこれから上昇していく可能性があります。
上野駅を通る東京メトロ日比谷線や銀座線・京成線沿線の中古ワンルーム物件は狙い目かもしれません。
ぜひこの再開発の今後の進展にご注目いただければと思います!
和不動産の不動産投資セミナーでは、こうした不動産に関する知っておきたい情報や失敗しないワンルームマンション投資の秘訣など、ホームページではお伝えできないリアルな情報を盛りだくさんお伝えしています。
お申し込みはネット完結で24時間対応中。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
>>参加費無料!和不動産のWEBセミナー・来場型セミナーの開催日程を見る皆さま、今回のスタッフブログはいかがでしたでしょうか。
和不動産では、お客様に寄り添った無理のない不動産投資をご提案しております。
「不動産投資に興味はあるけど、不安があって始められない」とお悩みでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
無理に物件購入を勧めることはありませんので、お気軽にどうぞ!
今回のスタッフブログはここまで。最後までお読み頂きありがとうございました。
次回も是非ともお楽しみに!