和不動産スタッフブログ

株式会社和不動産では、
お客様への情報提供のため、スタッフ自らの知識向上のために、
調べたことをメルマガにて配信し、定期的に情報共有を行っています。
このページでは、過去にメルマガにて配信した記事をまとめています。
時事情報や、不動産に関わる情報が満載ですので、ぜひご覧ください!

スタッフブログの公開よりも先に有益情報をGETしたい方は
無料の和不動産メールマガジンをご購読ください!
スタッフブログ 最新記事のご紹介
2025/4/16 『蒲蒲線』が実現へ動き出す!
▼本日のブログ内容 1.オーナー様からの評判・口コミ オーナーさんの話を聞いて「この会社なら信頼できるな」と思った 2.今週のトピックス 『蒲蒲線』が実現へ動き出す! ■オーナーさんの話を聞いて「この会社なら信頼できるな」と思った 今回は、オーナーS様からの評判・口コミをご紹介します。 S様が不動産投資にご興味を持たれたのは、仕事や資格の勉強で忙しく資産運用にあまり時間かけられない中で、ご自分に合っている投資のひとつが『不動産投資』だったからだそうです。
S様はたくさんのセミナーに参加され、他社にて物件を2件購入されたのちに、弊社でさらに物件を購入してくださっています。
その理由について、S様は以下のようにお答えくださいました。
「追加で物件を購入するのは『もっと後で良いかな』と思っていました。しかし、和不動産さんに運用の相談をするなかで、複数物件を所有するスケールメリットや、早めにローンを組むメリットを教えてもらい、和不動産さんからの追加購入に至りました。また、実際に和不動産のオーナーさんに話を聞く機会があったのですが、和不動産さんの運用方法やコンサルティングに不満を持っている人が一人も居なかったんです。それで『この会社なら信頼できるな』と思ったのが、購入に至った最終的な決め手ですね」
S様もおっしゃっているとおり、和不動産では効率的に収益を向上させるための投資法をセミナーや個別相談、そして物件をご購入いただいた後の定期コンサルティングでもお伝えしています。
『投資』と聞くと『怖い』『危険』といったイメージが連想されますが、投資の種類によってもリスクは様々です。
和不動産ではリスクの低い堅実な不動産投資をご提案しており、また、それだけでなく購入後もすべてのオーナー様の運用サポートをさせていただきますので、「不動産投資は気になるけど、一人でやるのは怖い」とお思いの方は、ぜひ一度、無料個別相談にてご相談くださいませ!
>>S様の詳しいインタビュー内容はこちら
■『蒲蒲線』が実現へ動き出す!
国土交通省は今月4日、東急電鉄と羽田エアポートラインが申請した整備・営業構想を認定しました。
これにより、JR・東急電鉄「蒲田駅」と京浜急行電鉄「蒲田駅」を結び、羽田空港へのアクセスを改善する新路線『新空港線(通称:蒲蒲線)』が実現へ動き出します。
現在、JR・東急電鉄「蒲田駅」と京浜急行電鉄「蒲田駅」は800mほど離れており、この区間を徒歩で移動すると10~15分かかります。
『蒲蒲線』が開通すればこの2駅は鉄道で結ばれることになり“交通のミッシングリンク”が解消され、蒲田から羽田空港に至るルートが繋がるのです。
東急東横線や東京メトロ副都心線などとの相互直通運転も可能になるため、渋谷・新宿・池袋、埼玉県方面へのアクセスも向上します。
また、移動時間も短縮されるため、渋谷区や目黒区など東急沿線の住民にとっても『蒲蒲線』のメリットは大きいでしょう。
例えば、中目黒駅~京急蒲田駅の所要時間は約36分から約23分に、自由が丘駅~京急蒲田駅の所要時間は約37分から約15分に短縮されます。
『新空港線(通称:蒲蒲線)』は今年夏に申請する運営計画の認定を経て正式決定し、開業は2038年~2042年頃の見通しです。
利便性が高まれば賃貸需要の増加も期待できるため、今後の動きも引き続きチェックしていただければと思います!
東京の再開発情報や今後注目すべきエリアについてはセミナーや個別相談でもお伝えしています。
どちらも参加費はかかりませんので、ご興味のある方はお気軽にご参加くださいませ!
皆さま、今回のスタッフブログはいかがでしたでしょうか。
和不動産では、お客様に寄り添った無理のない不動産投資をご提案しております。
「不動産投資に興味はあるけど、不安があって始められない」とお悩みでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
無理に物件購入を勧めることはありませんので、お気軽にどうぞ!
今回のスタッフブログはここまで。最後までお読み頂きありがとうございました。
次回も是非ともお楽しみに!
2025/3/12 急増するSNS型詐欺。被害に遭わないために注意すべきこと
▼本日のブログ内容 1.オーナー様からの評判・口コミ N-RICOSを使っているのとそうでないのとでは全然違う 2.今週のトピックス 急増するSNS型詐欺。被害に遭わないために注意すべきこと ■N-RICOSを使っているのとそうでないのとでは全然違う 今回はオーナーK様からの評判・口コミをご紹介します。 K様が弊社を知ったきっかけは情報収集を兼ねて行かれた投資フェアだったそうです。
K様は「和不動産さん以外の会社は買った後のアフターフォローの話は特になかったので、和不動産さんの話がすごく新鮮でした。初めて買った会社では半年くらいの間に数戸購入したのですが、フェアでのお話や和不動産さんのセミナーでアフターフォローの大切さがよく分かったので、和不動産さんとお付き合いしていくことにしたんです」とお話ししてくださいました。
弊社のマンション投資コンサルティングシステム【N-RICOS】を活用したアフターフォローを実際に体験された感想を伺ってみると、次のような嬉しいコメントをいただくことができました!
「N-RICOSは、自分の物件がどんな風に運用されているのかが可視化されていて、具体的に分かりやすいというのが1番ですね。先月も繰り上げ返済のことを色々と相談させてもらったけど、パーッとすぐに知りたい数字が出るからいいですよね。N-RICOSを使っているのとそうでないのとでは全然違いますよ!自分でも運用の成績を記録してるんですけど、自分ひとりだけでやってると自分の考えばかりになっちゃうんですよね、どうしても。和不動産さんのアフターフォローに来ることで、第三者の視点で相談ができるからとても勉強になります。プロの考え方が聞けるから視野が広がって、近視眼的にならなくてありがたいと思っています」
K様もお話してくださったとおり、和不動産ではアフターフォローに力を入れています。
物件を売って終わりにはせず、3ヶ月に1度の定期面談でご購入いただいた後もしっかりサポートいたしますので、マンション投資初心者の方もぜひ安心してご相談くださいませ!

■急増するSNS型詐欺。被害に遭わないために注意すべきこと
今、SNS詐欺の被害が増えています。
2024年の刑法犯認知件数(警察が被害の届出や告訴、告発などの端緒により発生を認知した件数)は73万7679件で、前年比4.9%増となりました。
中でも目立つのはSNS投資詐欺などネット上での詐欺犯罪で、被害額は約1,990億円に上り、前年の約2倍となったそうです。
虚偽広告で金銭を集める「SNS型投資詐欺」で871億円の被害、恋愛感情につけ込み騙す「SNS型ロマンス詐欺」で397億円もの被害が出ています。
子や孫を装った電話で金銭を要求する「オレオレ詐欺」などの特殊詐欺の被害も722億円で過去最悪の数字となりました。
●投資詐欺の被害に遭わないために気を付けるべきこと
詐欺は決して他人事ではなく、誰もが被害者になりうる可能性があります。
大切なお金を失わないため、以下の点に注意していただければと思います。
1.「必ず」「絶対」という謳い文句は疑うこと
「必ず儲かる」「絶対に損はしない」という勧誘文句には要注意です。
どんな投資であっても多かれ少なかれリスクがあります。
損をする可能性がゼロでない限り「必ず儲かる」「絶対に損はしない」などと断言はできないため、このような言葉で勧誘を受けた場合は詐欺だと疑いましょう。
2.相手の言葉を鵜呑みにせず、必ず自分で調べること
詐欺をはたらく人は、私たちが抱える「不安な気持ち」をうまく利用し、言葉巧みに騙してきます。
そのため、投資の提案をされた際には、相手の言葉を鵜呑みにせず、その投資が現実的なものであるか、おかしい点がないかなど、よく考え、調べるようにしましょう。
インターネットで調べる場合は、投資話を持ち掛けてきた相手の名前・会社名・商品、会話の内容で検索をしてみてください。
会社名で検索しても検索結果に出てこない場合や、存在はしていても実態がよく分からない場合などは要注意です。
また、同様の勧誘を受けた人の口コミなども判断材料の一つとして役立ちますので、どんな口コミが書かれているかはぜひチェックしておきましょう。
3.「友人の紹介だから安全」とは限らない
「友人が紹介してくれた投資だから」といって、無条件に信用してしまうのはNGです。
たとえ悪意はなくても、本人が騙されていることに気づいておらず勧めてくるケースもあります。
詐欺被害に遭うだけでなく、人間関係も崩れてしまう可能性がありますので注意が必要です。
「将来の備えを作るために始めた投資が詐欺だった」なんてことにならないためにも「うまい話には裏がある」という考えを持っていただき、被害に遭わないようくれぐれもご注意いただければと思います。
>>不動産投資に関するお悩みや疑問は無料個別相談(オンラインも可)にてお気軽にご相談ください皆さま、今回のスタッフブログはいかがでしたでしょうか。
和不動産では、お客様に寄り添った無理のない不動産投資をご提案しております。
「不動産投資に興味はあるけど、不安があって始められない」とお悩みでしたら、ぜひ一度ご相談ください。
無理に物件購入を勧めることはありませんので、お気軽にどうぞ!
今回のスタッフブログはここまで。最後までお読み頂きありがとうございました。
次回も是非ともお楽しみに!
スタッフブログ 過去の記事一覧
- ▶ 12月
-
- ▶ 11月
-
- ▶ 10月
-
- ▶ 9月
-
- ▶ 8月
-
- ▶ 7月
-
- ▶ 6月
-
- ▶ 5月
-
- ▶ 4月
-
- 2025/4/16 『蒲蒲線』が実現へ動き出す!
- ▶ 3月
-
- 2025/3/12 急増するSNS型詐欺。被害に遭わないために注意すべきこと
- ▶ 2月
-
- 2025/2/19 「マンション投資で結果が出ない」その原因は?
- ▶ 1月
-
- 2025/01/15 入居者が求めている設備とは?
和不動産公式スタッフブログではマンション投資に関わる様々な情報を公開しています。
賃貸経営のテクニックや業界の最新ニュースなど、一週間に一度の頻度で更新しています。バックナンバーもご覧いただけますので、ぜひともご覧ください。
私達はオーナー様への情報提供のため日々情報収集と勉強を続けております。自分達の得た情報を共有していく事でオーナー様のマンション投資の一助となればと考えております。
和不動産の考える不動産投資
和不動産がお勧めしているワンルームマンション投資は『再現性ある財産形成』だと考えています。
貯蓄から投資へと言われている現代社会。個人での投資検討が当たり前になっていますが、サラリーマン世帯にとってリスクを負う事は非常に難しいことです。「安易にアパート経営などに手を出して大きな損害が出てしまうようなリスクは負えない」と言われる方は少なくありません。
不動産投資の魅力は借入をして他人資本で投資を行えることですが、借金をすることに抵抗を覚える方も多いかと思います。
弊社がお勧めしているワンルームマンション投資は、アパートなどの一棟投資に比べて借入額は少なくなりますが、借入は借入です。それだけに、失敗する訳にはいかないでしょう。
ただ、和不動産が考えるワンルームマンション投資は、誰がやっても似たような再現性があり、コツコツと長い時間をかけて利益が作れる、そんなリスクの低い投資手法です。
金融リテラシーを高める事の必要性
日本では多くの方がお金の勉強をしていません。こんなにも大事なことなのに、教わる機会が限られているのです。
お金持ちはなぜお金持なのか?
それはお金の勉強をしているから。お金のことをよく知っているから、お金に関するさまざまな事柄において正しい判断ができるのです。
お金の知識も、親から子へ、財産とともに継承されます。『貯蓄から投資へ』と簡単に言われていますが、これまで貯蓄志向で育ってきた世代が次の世代に投資のことを伝えられるでしょうか?私達は自分達の責任で情報収集を行い、金融リテラシーを自ら高めなくてはならないのです。
企業年金も形を変え、日本版401kと呼ばれている企業型DCでは、自ら運用手法を定めていく必要が生じています。
投資をすることが全ての人に求められる時代に変わっています。そんな現代では、適切な知識を得て適格投資家になることが大切です。
情報を判断する能力
情報化社会と呼ばれて久しい現代には、さまざまな情報が溢れています。これがかえって混乱を招き、さまざまな情報が矛盾を引き起こしているのです。
気になる情報には好きなだけアクセスできますが、取捨選択する知識も同時に必要です。安易なネット上の情報に流されて本質を見失い、いたずらな投機話で損をする事例も後を絶ちません。情報が溢れているからこそ、適切な判断が出来るように知識とともに感覚を養うことが必要なのです。
お金持ちほど目先の金儲けに走りません。「財産形成は長期間に渡って行うものだ」と理解していれば、短期間の損失や利益で一喜一憂しないものです。
このスタッフブログでは、なるべく中庸の立場での情報提供を心掛けています。ぜひご一読いただき、金融リテラシーを高める一助にしていただければ幸いです。
よくあるご質問
和不動産スタッフブログとはなんですか?
スタッフブログでは、ワンルームマンション投資を始めとした不動産投資のメリットから、最新の不動産市況、経済や再開発など、不動産投資に関連する有益な情報を多数アップしております。
ワンルームマンション投資や不動産投資に関する情報を常にチェックしておきたいとお思いでしたら、ぜひ本スタッフブログをご確認ください!
スタッフブログはいつ更新されますか?
スタッフブログは、毎週水曜日に更新予定です。
スタッフブログよりも情報を早く得たいのですが
スタッフブログの公開よりも先に情報を確認したい方は、購読無料の和不動産メールマガジンの購読登録をおすすめします。スタッフブログよりも一足先に有益情報をお届けします!
和不動産とは、どんな会社ですか?
和不動産は、東京・神田にある不動産投資会社です。
不動産投資の中でも都心中古ワンルームマンション投資をお勧めしており、都心中古ワンルームマンションの販売だけでなく、賃貸管理や原状回復、購入後のアフターフォローなども行っています。
「ワンルームマンション投資を始めたいけど、初心者だし一人で運用していけるか不安」とお思いの方は、ぜひ一度ご相談ください。